アペフチ

リポジトリーをGitHubからGitLabに移してみた

EPUB Parser gemのリポジトリーを、GitHubからGitLabに移してみた:
https://gitlab.com/KitaitiMakoto/epub-parser

ここのところフリーとかオープンソースソフトウェアとサービスとかについて感じるところの記事を書いていて(未公開)、その過程でGitLabのことを思い出したので、やってみたのだった。

前にクローンはしていたのだけど、masterブランチへのフォースプッシュが禁止されていたので、使わなくなっていた。でも今見てみたら、設定によりそれが可能になっていたので、改めて移行した。

GitHubはTravis CICircleCIなんかとのインテグレーションが便利だけど、GitLab.comは自前でCI機能を備えていて、YAMLファイル(.gitlab-ci.yml)をリポジトリーに入れておくと、その他の設定なしで自動でテストを走らせてくれる。べんり。

before_script:
  - apt-get update -qq && apt-get install -y zip
  - ruby -v
  - which ruby
  - gem install bundler --no-document
  - bundle install --jobs=$(nproc) "${FLAGS[@]}"

test:2.2:
  image: ruby:2.2
  script:
    - bundle exec rake test

test:2.3:
  image: ruby:2.3
  script: bundle exec rake test

test:2.4:
  image: ruby:2.4
  script: bundle exec rake test

GitLabとは

GitLabは、Gitを使ったプロジェクトのホスティングウェブアプリケーションで、ざっくり言ってGitHubクローンだ。基本的な部分(Community Edition)のソースコードは公開されていて、自前のサーバーにインストールして使うことができる。Enterprise Editionが有償になっている。その他にホスティングサービス(GitLab.com)もやっていて、これを今回は使った。

Gitリポジトリーのホスティングの他、READMEの表示、スター、フォーク、マージリクエスト(プルリクエスト)、イシュー登録、コミット履歴表示、コミット毎の差分表示、ウィキ、グループによるメンバー管理、(GitHub Pagesのような)静的ウェブサイトのホスティング、(Gistのような)スニペットなどなど、GitHubの基本的な機能は備えている(使い勝手や速度で及ばないところはある)。

ちょっとググった感じだと自前サーバーでGitのプロジェクトをホストするために使われる例が多いようだけど、GitHub.comの代替として使ってもいいと思う。僕は、アプリケーションのソースコードが公開されているということで、使い始めてみた。前はGitoriousが担っていた立ち位置だと思う(事実、Gitoriousがシャットダウンする時に、GitLabを案内していた)。

この日記はGitHub Pagesのドメインで公開しているので、移行できない。

追記:GitLab参考記事

奇しくも最近、1/5に、Gihyo.jpでGitLabの記事が上がっていた:
GitLabのこれまでとこれから:新春特別企画|gihyo.jp … 技術評論社