アペフチ

静的サイトにTurbolinks、CodeGridの年末記事

Turbolinks導入

この日記は静的サイトジェネレーターのMiddlemanで作っているのだけど、自前でpjax(らしき物)を実装して回遊を速くしていた(Polymerでpjaxする、またはapp-locationの使い方)。

けど、前々から「TurbolinksだけRailsから引き剥がして入れてみたらそれでいいのでは?」とは思ってて、年始のお休み時期を利用してやってみた。今はRubyなしでNPMだけで導入できるんですね。

CodeGridを読む

同じく年始の休みを利用してウェブ積ん読を消化しているのだけど、CodeGridの記事も読みました。

行く2018年、来る2019年 前編 薄いWeb Componentsと厚いライブラリ

毎年恒例のPixelGrid社員の座談会。テーマにWebコンポーネントが選ばれてるの胸熱過ぎる。「フレームワークとウェブコンポーネントは別のレイヤー」という見解はなるほどと思いました。

2018年のWebアクセシビリティを振り返る 前編 WCAG 2.1の勧告

デザイニングWebアクセシビリティ』(著)、『コーディングWebアクセシビリティ』(訳)、『インクルーシブHTML+CSS & JavaScript』(訳)のあの太田良典さんの記事。「 imgalt 属性が欠けていることでアップルが訴訟を起こされた」というの、衝撃……。